DIAMOND

News & Topics
紹介文


もっと詳しく
電話番号03-5467-0367
Eメール
郵便番号
所在地 東京都渋谷区
定休日
営業時間 --:-- ~ --:--
デザイナー若林 義夫
設立
ホームページhttp://www.osdiamond.com
ブログhttps://ameblo.jp/antlion5/
オンラインショップ
Facebook
Twitter
Instagram
その他関連URL等
取り扱い店舗

ブランド紹介(詳細)

ジュエリーや、アクセサリーは、人が生きて行く上では、必ずしも必要ではないものかも知れません。
しかし、人類が地球上に誕生してすぐ、身を飾るものは存在しています。
身体を温めるわけでも、鎧のように守るものでもなく、身体を飾るだけのジュエリーが、古代から存在しているのです。

では、そんな役に立たないジュエリーが、古代から人類と共にあるのは何故なのでしょうか?

おそらく、美しい鳥や蝶などへの憧れから、動物の牙や爪を身にまとい強さをアピールし、強くなる錯覚を感じたり、美しい羽を身にまとうことで自分の美しさをより引き立てたり、美しくなったと錯覚を感じていたのではないでしょうか。
また、希少な石や金属を持つことは、それを手に入れるだけの勇気、財産を示すものだったのかも知れません。

ジュエリーから得る力。
それは単なる錯覚でしかありません。
しかし、錯覚や思いこみは、思わぬ力を生み出すことがあります。
そして、古代人にとっては、その力は錯覚ではなく、ジュエリーによって備わったパワーに違いなかったのでしょう。

時がたつにつれ人類は、人類以外のものに対する憧れが薄れ、物質としての価値や技術の価値にばかりにジュエリーの存在価値を見出しはじめます。

ジュエリーはパワーを持つものとしではなく、高価なもの、富の象徴としての意義ばかりが強くなっていきます。

しかし、思い出してください。

たとえば婚約指輪。
言葉で愛を表すことも重要ですが、リングを相手に渡すこと、貰うことで、愛を実体としてしっかりと感じることがあります。
それがたとえ高価な物ではなかったとしても、愛を具体化し、相手に伝えることができるわけです。

ジュエリーの持つ、愛を具現化する力。
思いを示したり、勇気を貰ったりする力。
そんなジュエリーの魅力を、私自身の手で引き出し、形にしてみたい。

それが私がジュエリーを作るようになった動機です。

まだそれは完成にはほど遠いのかも知れません。
しかし、私なりのアプローチで少しでも理想に近づければと、製作を続けています。

もし、あなたのお気に召すものがあれば、身につけて頂ければ幸いです。

最終更新日:2019-02-08

関連ページ

  1. ARMS(アームズ)

  2. LOVE’S B.B ODJ(ラヴィオリジナルデザインジュエリー)

  3. BaliBiji(バリビジ)

  4. gondoa(ゴンドア)

  5. THE PLANET PARAMITA(プラネットパラミータ)

  6. Wildlife Art Silver(ワイルドライフアートシルバー)

  7. WOLFMAN B.R.S 高円寺店(ウルフマン)

  8. RESIST(レジスト)

  9. 銀時 原宿本店(ぎんとき)

  1. 登録されている記事はございません。
  1. 登録されている記事はございません。